←Back

〜〜〜 くらさんのふらっと散歩 〜〜〜

No.109  大人の修学旅行 〜富山編〜    (2023.04)

いつもの定例飲み会で

会長:「前に言った台湾旅行の計画はどうなった?」

Kura:「はい、社会情勢の現況から、もう暫くお待ちください」

会長:「そうか、じゃあ国内の近場に行こう。 うーん・・・富山だ!」

Kura:「承知いたしました。(富山って近場かよ?)早々に手配いたします。」 ってことで富山でふらっと散歩。

 

その場にいたSimaちゃんとAriちゃんに同行を求めたが

Sima:「自己環境の現況から鑑み、辞退します」

Ari:「4/14()からだったら行きます。桜も満開でしょうし・・・」(桜?…もう散ってるよ!)

 

結局、会長以下3名で2週間後の「近場の富山(ちょっとシツコイ)」の計画を立てた。

メインは 1.松川の遊覧船 2.富岩運河のクルーズ 3.雪を見る・触れる 4.なにか美味しいもの

13は特に問題は無いが、4の「美味しいもの」が難しい・・・・・・迷惑承知でSKYの食通(だと思う)のスーさんに、その辺をお願いした。(一緒に飲みたかっただけだけど)

 

4/14() 09:30JR大阪11番線に集合

一週間前の会話

Kura:「私、新大阪から乗ります」

会長:「あかん、あかん 自由席で向かい合わせにして飲んでいくから大阪駅に集合!」

Kura:「え〜・・・・・・・・・承知しました・・・」

 

自由席は概ね満席に近い状態でした

敦賀を過ぎたあたりでこの状態

金沢で北陸新幹線に乗り換え

ほぼ貸し切り状態

富山に着きました

 

まずは今晩の宿に荷物を預け・・・

城址公園へ

松川遊覧船に乗るため、松川の畔にある

松川茶屋へ(チケット購入)

花見シーズンは\2,000ですが

桜が散ったということで\1,600

船長:「貸し切りになったから割増料金で・・・ははは〜

     冗談です」

帰ってから貸切料金をしらべてみました。

 15名〜:\55,000 でした。

 

松川・神通川の歴史や周辺の観光案内など楽しく話しながら約30分の川遊びです。

Mouse ONで拡大されます

松川遊覧船の動画→

(音が出ます)

 Mov1 720x480p 0m.54sec  4.1MB

 Mov2 720x480p 0m.44sec  3.4MB

 Mov3 720x480p 3m.06sec 13.6MB

城址公園から西町へ

総曲輪の商店街は閑散としていました

総曲輪から中央通り商店街へ

中教院前 この先が清水町(昔、住んでいました)

反魂丹の池田屋安兵衛商店

会長:「ちょっと早いけど、ホテルに行って飲もうか・・・」

 

懐かしの桜木町(明るいとどこか分からん)

再び松川に戻って、市役所展望台へ立ち寄り

ホテルで小休止して夕食場所 「大衆割烹 あら川」

疲れきった会長

スーさんと合流 皆さん突然元気回復?

私も元気です

やっぱり魚が旨〜い!

牡蛎の昆布焼

見た目はイマイチだが、旨い! 白エビのミンチ揚げ

帰って寝る前にもう一軒

 

 

4/15() 今日はレンタカーで立山方面

 

その前に呉羽山展望台に立ち寄り 晴れていれば後方に北アルプスが見えるのに・・・

称名滝方面はこの時期、桂台で通行止め

雪が残っています

富山地方鉄道 立山駅

立山カルデラ砂防博物館に行きます

映像ホール 貸し切りです

30分 立山カルデラと砂防の重要性を学習しました

昼食は立山駅前の食堂で

ここのおにぎりはサンプルと違ってデカかった

 

少々遅い昼食で満腹〜富山に戻る途中、雄山神社祈願殿に立ち寄り

会長:「今日の宿は何処だった?」

  kura:「笹津の神通峡春日温泉 ゆ〜とりあ越中です」

  会長:「・・・」

  Kura:「どうしました?」

  会長:「何時から入れるんだ?」

  Kura:「はいはい」

ということで、この後はコンビニで酒・つまみを買って、お宿に直行

 

 

4/16() 最終日 今日はレンタカーを返して富岩運河へ

 

10:10発の船に乗ります

富山港に出ました

人魚像

岩瀬カナル会館

北前船廻船問屋 森家

 

満寿泉 桝田酒造店

これ何?〜祭りの曳山車を組み立てているそうです

満寿泉 醸造所

富山地方鉄道富山港線 東岩瀬からJR富山へ

こんなのありました〜               拡大→

 

富山駅ビル内で昼食?(昼飲?)して帰りの電車に・・・

金沢でサンダーバードに乗り換えて・・・

想定どおりです

全員無事に大阪着(私とAriちゃんは新大阪で降りました)

 富山は熟知していると思っていた私ですが、今回初めて「松川遊覧船」や「富岩運河クルーズ船」に乗りました。天候はイマイチでしたが、楽しい旅行でした。 また、爺ちゃんたちに付き合ってくれたスーさんに感謝いたします。

 魚は富山!、白エビのミンチ揚げが記憶に残る旨さでした。 でも富山って近場かぁ〜?

←Back No.108

Next No.110

 ←Back