←Back

〜〜〜 くらさんのふらっと散歩 〜〜〜

No.078 新緑の中でリフレッシュ〜服部緑地 都市緑化植物園  (2015.05)

 

「仕事や人間関係のストレスを解消したい」、「大自然のなかで、心もカラダもリフレッシュしたい」、「でも、遠くまで行く時間がない……」そんなあなたに、都会で極上の“癒し”を味わえる、とっておきの場所を教えちゃいますよ。

・・・というキャッチフレーズに惹かれて、ゴールデンウィークの最終日、鈍った頭と身体をリフレッシュしようと近くの「服部緑地都市緑化植物園」へふらっと散歩です。

植物園の入り口です

 新緑がとても綺麗です

ここで入園料210円を払います

温室内は「カルセオラリア(ゴマノハグサ科)」が満開です。

サンタンカ(アカネ科)

アヤメ(菖蒲)

セイヨウオダマキ(キンポウゲ科)

2009年に開園したハーブ園です。

ラベンダー(シソ科)

ハーブティーを無料でいただきました。

園内は人も疎ら…こちらへの訪問者は僕一人なので、おばさま3人から懇切丁寧に説明していただきました。

この写真は撮影用にわざわざ並べてくれました。

キューレッド・ラベンダー(シソ科)

デンタータ・ラベンダー(シソ科)

コモンセージ

バイカウツギ(ユキノシタ科)

ノースポール

クリサンセマムムルチコーレ(キク科)

森や花からの癒し効果(森林セラピーソサエティサイトより)

 

聴く

森の音に天然の鎮静効果。

静かな森の中でも、木立の葉が風に揺れる音や小鳥のさえずり、水の流れる音などが、絶え間なく響き続けています。

ささやかなこれらの音を聞くことによって、人間の体では、血圧の低下や脳活動の鎮静化などの効果が起こります。

 

触る

手のひらや足の裏で、木の葉や木の幹に直接触れてみる。

人工的な素材ではなく、自然由来のものに触れることで、よりくつろいだ感覚や心地よさを感じることができます。

また、気に入った巨木が見つかったら抱きつくことでも、心を落ち着かせる作用があるのでおすすめです。

 

見る

森の風景を見ることで体が受けるリラックス効果は、とても大きなものです。

ただ森の緑を眺めるだけでも血圧の低下や脳活動が鎮静化するなどの作用をもたらします。

 

嗅ぐ

香りが脳に働きかける作用は直接的で大きなもの。

特徴的なスギやヒバといった木の香りは、血圧や脳の活動を鎮静化させ、怒りや緊張などを緩和させる効果があります。

また、大きく深呼吸することで森林にたくさん放出されているフィトンチッド(樹木が発する科学物質)を取り入れることができます。

 

・・・ということで、リフレッシュできたような気分になっています。 明日からまた仕事かぁ・・・

←Back No.077

Next No.079

 ←Back