〜〜〜 くらさんのふらっと散歩 〜〜〜 No.041 お台場〜日本一のデートスポット (2008.04) |
|||
■ある日のこと、東京への出張から戻って・・・「お台場に行ってきたん?」。「???オダイバって何処にあるの?」。「何ゆうてまんねん、日本一のデートスポットやんか」 ・・・ふ〜ん、知らなかった。見聞を広めなければ・・・って事で、今回はお台場へふらっと散歩 |
|||
|
|||
|
■お台場って何処にあるんだろ?・・・って調べたら、どうやら東京湾の埋立地「臨海副都心」またの名をレインボータウンといい、大きく分けて台場地区、有明地区、青海地区の3つのエリアに分かれているが、このエリア全体を「お台場」と呼んでいるらしい。
・・・んじゃ、臨海副都心やらの何処へ行っても「お台場に行ってきた」って言えるんだなぁ。 でも、せっかく行くんだったら本物に・・・ってことで、「台場」へGo〜 |
||
■台場へは新橋から、無人運転の新交通システム「ゆりかもめ」に乗って行く。 この電車?はタイヤで走るため、静かであった。また、すべてが陸橋の上を走り眺めは良かった。お台場の交通手段兼アトラクションのようである。 |
|
||
|
|
||
|
■「台場」に着いたが予備知識が不足気味なので、何処に行ったらいいのかわからない。 適当にその辺を歩けばなんかあるやろ〜・・・と、ふらっと散歩の開始。
|
||
|
|
||
■さすがに新しい街、とっても綺麗だ。と思いながら歩いていたら目の前に有名なフジテレビの社屋があった。 |
|
||
|
■これがTVによく出てくるフジテレビかぁ〜。せっかく来たんだから入ってみよう。 ・・・中はフジテレビ関連のキャラクターショップ・・・お子ちゃま向けのディスプレイ〜早々に退散した。 |
||
|
|
||
|
|
||
■海側(お台場海浜公園)に歩いていくと、ずっと遠くに東京タワー、チョッと遠くにレインボゥブリッジ、すぐ手前に自由の女神・・・ ?なんで自由の女神なんだ???
|
|
||
|
■ちょっと雑学 東京お台場には、パリの自由の女神像(現物)が、日本におけるフランス年事業の一環として1998年4月29日から1999年5月9日まで約1年間設置されていた。この事業に関しては、1998年4月28日に点火式が行われ、フランスのジャック・シラク大統領、橋本龍太郎首相(当時)などが参加した。この事業が好評を博したため、その後、フランス政府からレプリカの制作が認められフランスのクーベルタン鋳造所にて複製されたブロンズ製のレプリカが2000年に設置された。 このフランス政府公認のレプリカは「台場の女神」という別名で呼ばれることも多い。 |
||
|
|
||
■お台場とは、江戸幕府幕が外国艦船(黒船)の攻撃から江戸をまもる為に作った台場(砲台)のことであり、その跡地である。現在のお台場は近代的で大きな建造物も多く、観光スポット・デートスポット・修学旅行コースとして定着。海外からも訪れる人が多く、世界的な観光スポットになってきているそうである。また、新しい街なので新しい試みも多く、石原都知事も「お台場カジノ構想など」で注目している地域だそうである。街として約十数年が過ぎてもなお変化し続けている街であった。 |
|||
|
|||
|
|
||