←Back

〜〜〜 くらさんのふらっと散歩 〜〜〜

No.034 万博公園〜万博公園桜まつり2006  (2006.04)

 

日曜の朝、部屋の掃除でパンフやチラシを捨てようと選別していると、「万博公園桜まつり2006 3月25日〜4月9日」の文字が目に飛び込んできた。・・・桜かぁ・・・あれ?今日までなんだ。・・・ちょっと顔だけでもだしてくるか。(誰に顔をだすんだ?何の寄り合いだ?) ということで、万博公園へ

 

20060409-002-s

今日はポカポカ日和、歩いていこう。

・・・自宅から一番近い入り口が、「西口」である。

だんだら坂を登っていくと車が渋滞・・・う〜ん、けっこう混んでんだなぁ、と思いながら公園西口ゲートへ。

 

ワッ!、こんなに並んでるぅ〜・・・帰ろうかとも思ったが、せっかく来たんだから、やっぱり入ろう。

20060409-003-s

20060409-004-s

20060409-005-s

入園して周回道路を渡る陸橋から道路を見下ろすと、駐車場に入る車で大渋滞。こんなとこに車で来るんじゃないよ、ほんとにも〜・・・と優越感にひたりながら闊歩開始

(駐車料金は1,200円なんだよね、家族連れだったらモノレールより安いかぁ・・・でも高いね〜)

西口から、まずは西大路をお祭り広場に向かっていきます。 この西大路は左右がポプラ並木で、それぞれの季節において、わたしの好きな万博公園風景のひとつです。

20060409-007-s

20060409-009-s

20060409-010-s

20060409-011-s

20060409-013-s

20060409-016-s

桜まつりのメイン会場、「お祭り広場」は桜が満開!・お見事〜! 桜の下はシートを引き詰めて老若男女で大混雑、これもお見事〜!!

 

桜を見にきたのか、人を見にきたのか・・・人混みで疲れてきたので、ちょっと閑静な場所に移動しました。

20060409-017-s

20060409-022-s

20060409-025-s

公園の東側、「夢の池」あたりに来ると人数もまばらになってきます。 のんびり弁当を食べる家族や、駆け回る子供達・・・いつもの万博公園風景です。

20060409-024-s

20060409-032-s

20060409-035-s

20060409-036-s

戻りは「中津道」を通って西口に向かいます。 これで自然文化園を一周することになります。

 

途中で、学生たちの野外演奏会をやっていました。

(明るい野外でのブルース・・・ちょっとアンマッチだったかな?)

20060409-038-s

20060409-028-s 20060409-030-s

道の途中・途中に花壇があり、春の草花がきれいです。

20060409-040-s

20060409-048-s

「はなの丘」は菜の花が満開でした。

 

菜の花や 月は東に 日は西に・・・与謝蕪村

 

〜 菜の花ばたけに入日薄れ

見わたす山のは かすみふかし

春風そよ吹く 空を見れば

夕日かかりて 匂い淡し 

「おぼろ月夜」

 

春だねぇ〜

20060409-043-s

20060409-044-s

20060409-046-s

 

←Back No.033

Next No.035

←Back