←Back

〜〜〜 くらさんのふらっと散歩 〜〜〜

No.028 世界最大級の岩盤浴〜堺浜楽天温泉・祥福 (2008.02)

 

へぇ〜・・・世界最大級のチムジルバンスパが堺にできたってか。

・・・ところで、チムジルバンスパって何?。 

ほほぉ〜・・・岩盤浴ってか。 ほな、みんなで行ってみるってか。

 

IMG_0023-s

AM11:00 地下鉄四つ橋線住之江公園駅前で待ち合わせ。本日の参加者はダンディ勝ちゃん・アメニティアリー・ホープ福ちゃん・任侠一筋スギ様(現地集合)・私・・・ホープ福ちゃんは、昨日の夜に上司命令で、「AM11:00  住之江公園駅」と聞いただけで、何の集合なのか分かっていないらしい。

毎時15分発の無料送迎バスを待つ。周囲は乗客が次第に増えていく。

11:15 時間とおりバスが来た。マイクロバスだった。順次乗車開始〜補助席を使って約20人ちょうどの満席で出発した。

約10分の乗車時間で、目的地の「堺浜楽天温泉・祥福」の前に到着。バスの皆さん全員が降りるのかと思ったら、半数は乗車したまま。 どうやら映画館にいくようである。

ここは新日本製鉄の工場跡地にできた、エンターテイメントショッピングパーク『堺浜シーサイドステージ』といって、12スクリーン、2,416席をもつ映画館やボウリング場・パチンコ・ゲームセンター・レストラン・ショッピング・・・広い!でかい!凄い!のである。

DSC01829

IMG_0025-s

IMG_0026-s

IMG_0028-s

玄関前で記念撮影?をしてチェックイン。

@入場料(風呂):700円、

A岩盤浴:800円(館内着付き)

B手ぶらセット(タオル・バスタオル):200円

すべて後払いで、館内の飲食やタバコの自販機などは下の鍵(下足箱用)で精算する。

kura028_image006kura028_image009kura028_image011

館内着に着替えて早々にチムジルバンスパへ。(慣れない言葉なので以降は「岩盤浴」)

ここの岩盤浴は6種類ある。

 

@風華の癒:やや低温に温められた、森林浴を再現した部屋

A薬蒸の癒:床に敷かれた「ブラックゲルマニウム」と薬効成分の蒸気がでている部屋

B爽流の癒:インドネシア・バリ島産の砂利やトルマリン鉱石などが敷かれた部屋

C木魂の癒:木紋石を敷いた部屋

D祥薬の癒:女性専用の部屋

E祥蒸洞 :本場韓国の汗蒸幕(ハンジュンマク)を再現したドーム型サウナ

その他に、

F祥玉の癒:セラミックボールを敷き詰めたお湯のない足浴

G祥雪の癒:雪が舞い降りる癒し空間。(クールダウン用)

があった。

IMG_0029-s

f_chimujiruban

yu_2

適度に汗を出した後(勝ちゃんは「俺は出入り口付近で横になっていたから寒かった」そうだ)

風呂に入って、お待ちかねの昼食である。

皆さん声をそろえて、ビール

・・・この一瞬のために岩盤浴・風呂で汗をかき、喉の渇きに耐えてきたのである。中には昨晩から一滴の水分も補給せずに耐え忍んでいた人もいる。(そんなやつはいない)

IMG_0032-s

IMG_0038-s

IMG_0039-s

IMG_0036-s

飲み始めて一時間半後にスギ様が到着・・・改めて、ビール・ビールビール

 

1630(頃だったような気がする)に宴もたけなわに入り、再び岩盤浴に行った。

この時間になるとお客の数も多くなり(女性が多い)、僕が気にいった「インドネシア・バリ島産の砂利やトルマリン鉱石などが敷かれた部屋」は満員だった。やむを得ず「やや低温に温められた、森林浴を再現した部屋」で横になった。

・・・目が覚めた、眠っていた・・・何時だろう?、皆さんを待たせているに違いない、不覚をとってしまった。 と思い早々に出ると、勝ちゃんがうろうろしていた。「みんな寝てて出てこない」って・・・

yu_3_1

この後、風呂に入って、ソフトクリーム(まだビールを飲むやつもいた)を食べて帰った。

帰還したのは21:00であった。

 

堺浜楽天温泉・祥福 http://www.syofukunoyu.com/sakaihama/sakaihama_top.html

 

←Back No.027

Next No.029

←Back