〜〜〜 くらさんのふらっと散歩 〜〜〜 No.003 ユニバーサルシティ〜都会の喧騒から逃げ出して(2006.10) |
||
■「ユニバーサルシティ」といえば、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの玄関駅の名前ですが、今回はUSJではなく、海(安治川)方向を散歩しました。 |
||
|
||
■ちょっと雑学 ユニバーサルシティ駅(ゆにばーさるしてぃえき)は、大阪府大阪市此花区島屋六丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)桜島線(JRゆめ咲線)の駅である。アーバンネットワークエリアに入っている。 ゴールデンウィークや夏休みなどの多客期には、ここを始終着とする列車(主にユニバーサルエクスプレス)が運転される。 ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの最寄り駅として建設された。 |
|
|
|
|
|
|
■駅舎は橋上化されており、建築家の安藤忠雄の設計による帆船をイメージした流線形の白い屋根が特徴です。また、この駅舎が帆船をイメージしていることから、駅員は男女とも船員風の制服を着用しています。 この駅は、第2回近畿の駅百選選定駅だそうです。 |
|
■改札を出て、USJに向かう皆さんとは逆の方向に駅舎を出ると、交通量も少なく綺麗な道路に出ます。 歩道からは、ホテル日航ベイサイド大阪やホテル近鉄ユニバーサルシティなどがそびえたっているのが見えます。 ユニバーサルウォークとは対照的に人通りは少なく、のんびり歩けます。 |
|
|
|
||
|
■少し歩くとユニバーサルポートの看板が見えてきますので、ホテルユニバーサルポートの横を入っていくと、岸壁に出ます。 岸壁といっても整備された公園作りで、人の気配が無いからなのか、とても落ち着ける風景でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
||
■ユニバーサル・シティ・ポートは、大阪府大阪市此花区にある船着き場で。正式名称は国土交通省 近畿地方整備局が管理する「浮体式防災基地」となっているそうです。ただし、防災基地なので災害時のみに必要なため、通常時は、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの海上アクセス(シャトル船)に使用されています。 |
||
|
■ホテルユニバーサルポート前の岸壁を奥に進むと、結婚式場「アルカンシエルベリテ大阪」があります。中には入りにくかったので外から見てまわりました。たいへん綺麗に整備されていました。でも、人の気配がまったくありませんでした。たまたまなのかな? |
|
|
|
|
|
|
|
■USJ周辺となると人が多く騒がしいというイメージですが、今回の散歩場所は都会の喧騒の中の避難場所?…のように思えます。 今回の散歩で、すれ違った人は二人づれが一組だけでした。お勧めのスポットです。 |
||