No.

Line

Station

Title

Link

151

JR環状線

大阪駅

「梅田すてんしょ」から「お初天神」へ

062

152

JR環状線

天満駅

日本一長い商店街から大阪天満宮へ

059

153

JR環状線

天満駅

扇町公園の周辺を歩いてみると

046

108

154

JR環状線

桜ノ宮駅

大阪の誇る知の巨人たちの墓所をめぐる

111

155

JR環状線

京橋駅

昔の水郷・蒲生村を行く

078

156

JR環状線

森ノ宮駅

古代の大阪と千利休に細川ガラシャ

020

157

JR環状線

玉造駅

宰相・真田幸村と博物学・木村蒹葭堂を訪ねて

131

158

JR環状線

鶴橋駅

コリアンの里から松下幸之助、落語「代書屋」まで

033

159

JR環状線

桃谷駅

桃谷から日本最大のコリアタウンへ

038

160

JR環状線

桃谷駅

日本最古の橋と御勝山古墳をめぐる

139

161

JR環状線

寺田町駅

聖徳太子ゆかりの舎利尊勝寺へ

091

162

JR環状線

寺田町駅

難波宮の幻の大路・難波大道を歩く

137

163

JR環状線

天王寺駅

幸村戦没地と芭蕉ゆかりの浮瀬跡へ

030

164

JR環状線

天王寺駅

ベルリンの壁と竹本義太夫生誕地

083

165

JR環状線

新今宮駅

新世界から大衆演劇場、通天閣へ!

028

166

JR環状線

新今宮駅

てんのじ村と飛田百番を目指して

088

167

JR環状線

新今宮駅

これぞ浪花の下町!鶴見橋商店街へ

087

168

JR環状線

新今宮駅

萩ノ茶屋から懐かしの紙芝居博物館

135

169

JR環状線

今宮駅

今宮戎から木津市場、大阪球場跡へ

029

170

JR環状線

今宮駅

木津勘助と折口信夫ゆかりの地へ

082

171

JR環状線

大正駅

近代紡績発祥の地・三軒家を歩く

027

172

JR環状線

大正駅

朝鮮通信使ゆかりの尻無川を知る

129

173

JR環状線

大正駅

大阪ドームから大阪市電発祥の地へ

117

174

JR環状線

弁天町駅

あの栄光の弁天埠頭はいま

115

175

JR環状線

西九条駅

河底トンネルから旧九条新道を通ってドームまで

116

176

JR環状線

野田駅

真宗21人の殉教と野田藤発祥の地をめぐる

056

177

JR環状線

福島駅

投機の神様・浦江聖天から王仁博士の社へ

007

178

JR東西線

加島駅

『雨月物語』の上田秋成ゆかりの香具波志神社へ

102

103

179

JR東西線

海老江駅

昔の幹線道路・大和田街道に沿って歩くと

057

180

JR東西線

北新地駅

「曽根崎心中・道行の道」から「米市場跡」へ

011

181

JR東西線

大阪天満宮駅

大阪天満宮から淀殿が眠る太融寺へ

061

182

JR東西線

大阪天満宮駅

大阪天満宮から三十石船・八軒家浜へ

109

183

JR東西線

大阪城北詰駅

『心中天の網島』の界隈をめぐる

063

184

JR学研都市線

放出駅

放出周辺の中高野街道を歩く

077

185

JR大和路線

東部市場前駅

大阪に残る百済王朝の痕跡を訪ねて

138

186

JR大和路線

東部市場前駅

桑津郷に残る髪長媛伝説を探して

094

187

JR大和路線

平野駅

誇り高き環濠自治都市・平野郷めぐり

144

188

JR大和路線

平野駅

加美郷と家康軍も訪れた奥田邸へ

145

189

JR京都線

東淀川駅

「長柄の人柱」周辺を歩く

005

190

JR神戸線

塚本駅

哀しき一夜官女伝説の村・野里を行く

002

191

地下鉄御堂筋線

新大阪駅

古い大阪・新大阪の道を歩く

004

192

地下鉄御堂筋線

西中島南方駅

南方から淀川沿いに十三へ

052

193

地下鉄御堂筋線

西中島南方駅

南方から淀川沿いに柴島へ

054

194

地下鉄御堂筋線

中津駅

中津は隠れた文化村

060

195

地下鉄御堂筋線

淀屋橋駅

なにわの豪商・淀屋から、なにわの知性・適塾へ

018

196

地下鉄御堂筋線

淀屋橋駅

大阪の知の館・緒方洪庵の適塾をめぐる

096

197

地下鉄御堂筋線

淀屋橋駅

大大阪の名建築を訪ねて三休橋筋を歩く

120

198

地下鉄御堂筋線

淀屋橋駅

五代友厚ゆかりの地を歩く

146

199

地下鉄御堂筋線

淀屋橋駅

幕末の大坂、新選組の痕跡と海舟の大坂海軍塾へ

099

200

地下鉄御堂筋線

淀屋橋駅

中之島の建築群をめぐって歩く

009

058

201

地下鉄御堂筋線

本町駅

御堂さんの鐘が聞こえる街を歩けば

124

202

地下鉄御堂筋線

本町駅

幻の大坂遷都論ゆかりの北御堂へ

071

203

地下鉄御堂筋線

心斎橋駅

天下一の花街・新町の名残を求めて

015

204

地下鉄御堂筋線

心斎橋駅

古代は港!アメリカ村の歴史を知る

023

205

地下鉄御堂筋線

心斎橋駅

大坂初の蘭学塾・絲漢堂と油掛地蔵

121

206

地下鉄御堂筋線

心斎橋駅

手塚も通った科学館と阿弥陀池伝説

067

207

地下鉄御堂筋線

心斎橋駅

心斎橋と心学明誠舎と義商大丸と

021

208

地下鉄御堂筋線

なんば駅

大坂相撲発祥の地から南堀江をめぐる

069

209

地下鉄御堂筋線

なんば駅

赤い灯と石畳の法善寺に誘われて

076

210

地下鉄御堂筋線

なんば駅

上方演芸のまち・千日前を歩く

075

211

地下鉄御堂筋線

昭和町駅

行基菩薩ゆかりの桑津墓地へ

090

212

地下鉄御堂筋線

昭和町駅

松虫と大蛇伝説の桃ヶ池と神馬塚と

090

213

地下鉄御堂筋線

昭和町駅

寺西家長屋から世界のシャープへ

037

214

地下鉄御堂筋線

あびこ駅

幻の依網池跡から大和川を歩く

042

215

地下鉄御堂筋線

あびこ駅

あびこ観音と止止呂支比賣命神社

142

216

地下鉄四つ橋線

肥後橋駅

ヴォーリズの教会と頼山陽生誕地と

066

217

地下鉄四つ橋線

肥後橋駅

いまはなき西横堀川を偲んで

118

218

地下鉄四つ橋線

玉出駅

勝間南瓜のふるさと・玉出を歩く

136

219

地下鉄堺筋線

天神橋筋六丁目駅

哀しき人柱伝説の地・長柄を歩く

110

220

地下鉄堺筋線

北浜駅

北船場・なにわ経済が花咲いたまちを歩く

070

221

地下鉄堺筋線

北浜駅

薬のまち・道修町を歩く

070

222

地下鉄堺筋線

北浜駅

船場のメインストリート・堺筋を歩く

123

223

地下鉄堺筋線

北浜駅

大坂最古の堀・東横堀川を歩く

019

224

地下鉄堺筋線

日本橋駅

大近松、文楽を育んだ道頓堀五座

022

225

地下鉄堺筋線

日本橋駅

名作『夫婦善哉』ゆかりの地を訪ねて

048

226

地下鉄堺筋線

日本橋駅

人形浄瑠璃の殿堂!国立文楽劇場へ

125

227

地下鉄堺筋線

日本橋駅

宗右衛門町の華!南地大和屋跡へ

126

228

地下鉄堺筋線

日本橋駅

司馬遼太郎が歩いた日本橋と上町台地

147

229

地下鉄堺筋線

日本橋駅

野次さん喜多さんも訪れた日本橋

130

230

地下鉄堺筋線

天下茶屋駅

秀吉と利休ゆかりの天下茶屋を歩く

089

231

地下鉄堺筋線

天下茶屋駅

吉田兼好ゆかりの地・聖天山を登れば

034

232

地下鉄堺筋線

天下茶屋駅

天下茶屋から大衆演劇場・梅南座まで

035

233

地下鉄谷町線

太子橋今市駅

淀川のワンドを探して

013

234

地下鉄谷町線

野江内代駅

今はなき榎並城を求めて

127

235

地下鉄谷町線

都島駅

鬼退治の渡辺綱から不思議な鵺塚へ

012

236

地下鉄谷町線

都島駅

蕪村のふるさと・毛馬を訪ねて

112

237

地下鉄谷町線

中崎町駅

ビルの谷間の迷路、路地裏を歩く

008

238

地下鉄谷町線

天満橋駅

天満橋から大塩平八郎ゆかりの地へ

046

239

地下鉄谷町線

天満橋駅

天満橋から北浜へ

049

240

地下鉄谷町線

天満橋駅

八軒家浜から熊野街道へ

072

241

地下鉄谷町線

天満橋駅

龍馬、新選組も訪れた!幕末の船場を歩く

049

242

地下鉄谷町線

谷町四丁目駅

われ、幻の大極殿を見たり!難波宮跡をめぐる

073

243

地下鉄谷町線

谷町六丁目駅

空堀・直木三十五ゆかりの地を行く

098

244

地下鉄谷町線

谷町六丁目駅

近松・西鶴墓所から空堀へ

074

245

地下鉄谷町線

谷町九丁目駅

西鶴、近松が眠る谷町・上町を歩く

074

246

地下鉄谷町線

四天王寺前夕陽ヶ丘駅

日本最初の大寺・四天王寺を知る

031

247

地下鉄谷町線

阿倍野駅

阿倍野から安倍晴明神社へ

036

248

地下鉄谷町線

阿倍野駅

阿倍野から寺西家阿倍野長屋へ

037

249

地下鉄谷町線

田辺駅

田辺大根のふるさと・田辺を歩く

043

250

地下鉄千日前線

野田阪神駅

松下幸之助創業の地・大開を歩く

107

251

地下鉄千日前線

西長堀駅

三菱創業の地!土佐稲荷神社へ

016

252

地下鉄千日前線

今里駅

シルクロード・暗越奈良街道を歩く

032

253

地下鉄千日前線

新深江駅

ものづくり1300年!菅笠の深江へ

085

254

地下鉄千日前線

小路駅

清見原神社から難波寺まで

039

255

地下鉄千日前線

南巽駅

巽神社から田島神社へ

039

256

地下鉄中央線

大阪港駅

築港赤レンガ倉庫となみはや大橋と

014

257

地下鉄中央線

大阪港駅

いざ日本一低い山・天保山の頂きへ!

065

258

地下鉄中央線

朝潮橋駅

慶喜ゆかりの唯称寺と勝利の女神像

114

259

地下鉄中央線

阿波座駅

阿波堀、永代浜から大塩平八郎終焉の地へ

068

260

地下鉄中央線

阿波座駅

朝鮮通信使ゆかりの地を訪ねて

117

261

地下鉄中央線

阿波座駅

川口外国人居留地を歩く

119

262

地下鉄中央線

阿波座駅

阿波座から安治川沿いを散策

017

263

地下鉄中央線

緑橋駅

千間川跡沿いの町屋と古民家を訪ねて

024

264

地下鉄南港ポートタウン線

トレードセンター前駅

南港から西日本一高いコスモタワーへ

140

265

地下鉄長堀鶴見緑地線

松屋町駅

オランダ人も訪れた住友銅吹所跡

122

266

地下鉄長堀鶴見緑地線

鶴見緑地駅

鶴見緑地周辺から鶴見新山へ

079

267

地下鉄今里筋線

だいどう豊里駅

応神天皇ゆかりの地を歩く

053

268

阪急各線

梅田駅

御茶屋と菜の花の道・茶屋町を歩く

010

269

阪急各線

十三駅

知られざる職人のまち十三を歩く

003

270

阪急各線

十三駅

淀川改修100年の新北野からみる摩天楼

052

271

阪急京都線

崇禅寺駅

崇禅寺一帯を歩く

005

272

阪急京都線

上新庄駅

瑞光寺の雪鯨橋から松山神社へ

104

273

阪神本線

姫島駅

アカルヒメ伝説の地を歩く

051

274

阪神本線

千船駅

佃漁民ゆかりの地を歩く

001

275

阪神なんば線

伝法駅

樽廻船、菱垣廻船の基地・伝法を歩く

006

276

阪神なんば線

伝法駅

かつての大坂の海の玄関を訪ねて

006

277

阪神なんば線

福駅

市内に残る数少ない漁港・福へ

101

278

阪神なんば線

出来島駅

出来島から大和田をめぐる

001

101

279

京阪中之島線

中之島駅

なにわ八百八橋・中之島橋歩き(西側)

009

280

京阪本線

天満橋駅

なにわ八百八橋・中之島橋歩き(東側)

009

281

京阪本線

千林駅

日本一安い!?千林商店街をくねくね

113

282

京阪本線

千林駅

千林から京街道を行く

064

283

京阪本線

千林駅

京街道を逆行して七曲がりへ

113

127

284

南海本線

天下茶屋駅

名所旧跡の宝庫・紀州街道を歩けば

034

285

南海本線

住吉大社駅

六道の辻から帝塚山古墳界隈を歩く

041

141

286

南海本線

住吉大社駅

住吉大社と一休さんゆかりの牀菜庵

093

287

南海本線

住吉大社駅

住吉大社1800年の歴史を訪ねて

041

288

南海本線

住吉大社駅

住吉大社から安立へ! 紀州街道を歩く

040

289

南海本線

住ノ江駅

豪商の粋極まれり!加賀屋新田会所へ

092

290

阪堺電車上町線

松虫駅

ここは陰陽師・安倍晴明の里なり

036

291

近鉄難波線

大阪上本町駅

近鉄創業の地から細工谷遺跡へ

132

292

近鉄難波線

大阪上本町駅

大塩平八郎生存説と織田作之助の遺言

132

293

近鉄難波線

大阪上本町駅

上方落語の祖・米沢彦八ゆかりの地へ

050

294

近鉄難波線

大阪上本町駅

井原西鶴ゆかりの地を訪ねて

097

295

近鉄難波線

大阪上本町駅

大阪中が泣いた!名妓・夕霧の墓へ

084

296

近鉄難波線

大阪上本町駅

新選組屯所跡と夕陽丘に眠る志士たち

148

297

近鉄難波線

大阪上本町駅

龍馬の隠れ寺と新選組ぜんざい屋事件

148

298

近鉄大阪線

今里駅

知られざる落語芸人村!片江を訪ねて

133

299

近鉄南大阪線

針中野駅

弘法大師伝授!「はりのみち」を歩く

044

300

近鉄南大阪線

矢田駅

藤原一族の故郷・中臣須牟地神社へ

143